忍者ブログ
まりもずく本館からの一時避難所。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は・・・
8月24日。
ついに夏休みも後1ヶ月を切ったわけですね!
夏休みを1ヶ月消化してって頃でもありますが・・・

そろそろレポート取り掛からねばなぁってところです・・・

レポートは2つ。
先生はどっちも一緒。
レポート用紙6枚以上。

一個は選択式で、
自分の住んでいる地域のゴミ処理について。

もしくは
自分の住んでいる地域の自治体などの地域組合などについて。

めんどくさそうです・・・

 

そしてもう一個のレポートは、
「民俗学展示をしてあるところにいって、そこについてのレポート。

み、民族展示・・・・?


先生が例を挙げることには、
東京なんとか民俗学館とかなんとか・・・

お出かけ式レポート来たーー;


お出かけ式はイヤなのです。
めんどくさいし、道に迷うし!!人ごみわけわからないし!!!!

っていうか交通の便的にとてもめんどいのです!!!


めんどいなぁ~めんどいなぁ~と考えていると


先生「民族関連の品を展示してあるところ、
また、昔の町並みを再現しているところ・・・・」


それは!!


風○○の丘が当てはまるのではないでしょうか!!???


『風○○の丘』とは、友人sは○2個空いていても余裕でわかりますよね。
ここに住んでいると何かと行く機会があるところ。
小学生が遠足で行くし、
なんていうか田植え体験とかで行っちゃうし、
昔のものを見に行こうでも行っちゃうし
しめ縄作りとかでも行っちゃったし、
中学では3年間写生会で毎年行かなくちゃならないし、
町について調べようのときでも行っちゃったし、


まぁ、
何かと色々あるところです。
小学生が学校から徒歩で行けちゃう距離にあるんですよそこ。
昔はしかも入場料0円。
今は微妙にお金かかるようになりましたが、それでも安い!

そこで済ませられちゃうえば安いし交通便利だし、
行きなれてるし時間かからない!

風○○の丘は、
まぁ、昔の町並みが再現されてて色々立ってるんですよ。

昔の家とか。
お茶屋さんとか。
機織機が置いてあったり、炭焼き小屋があったり、

ろうそく作りができたり、
篠笛体験でいたり、
茶葉が育ててあったり、

武家屋敷見たいのあって甲冑おいてあったり、
白い洋館が立っていたり、

後田んぼがあって、俵がそこらにつんであったり、
古墳が横向けばぼこぼこあったり、
あとハニワが飾ってあったり、
ナウマンゾウの骨が展示してあったり・・・・

最後の方民俗学関係なさそうですが・・・

レポートには一応対応するのではないかと思われます!
涼しくなったら行こうかなぁ・・・・


まだ地理なら覚えているはずです。

皆で追いかけっこして駆け上がった古墳とか、

蛇イチゴだ~wと皆で取りながら歩いたらちょっと歩いたところに
「植物は取らないでください」と書いてあった看板がある道とか、

先生に定規は使うなといわれたが洋館の柱がまっすぐ書けなくて
(先生も友人も何だそれといいたくなるぐにゃった線しか書けなく・・・)
定規ではない!と新しい紙取り出してそれを当てて描いた洋館とか・・・

ううん何でもありません。


とにかく9月あたりにやる気を出したら行ってみますかね!
でもあれどこまでがレポートになるのだろう・・・
色々年代混ざっている気がしていまいち不安・・・

因みにそこ、姉様が過去に、
「自然あり、昔の町並みあり、洋館あり、etc・・・あそこでコスプレやったらいいだろうなぁ・・・w」

とほわほわしながら語っていたら、本当にコスプレ会場として一回開放されたことがあったr
交通の便が不便すぎてくる人は大変だったでしょうがね(バスとかバスとか)

PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/11 月花]
[08/10 コヒメ]
[07/10 月花]
[07/10 早川]
[09/20 月花]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
桜田慶瑚・月花杏里
性別:
女性
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  -- まりもままりもまままりも --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]