忍者ブログ
まりもずく本館からの一時避難所。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、
4,5限の就職の講義が数学の勉強でした。

数学ーーー!!
忘れ去っていたあの頃の数学を思い出してやるーーー!!!
と挑むことに。

別に数学って嫌いじゃなかったですからね。
やたら頭をひねるようなめんどくさくて難しい問題じゃなくて、
ぽんぽん解いていけるような問題なら、むしろ割りと好きな方だったんじゃないでしょうか?

証明は嫌いでしたけどね・・・・


ということで、
割と意気込んで挑みかかった数学、


始めは始めは割引とかの計算をする利益算。
これは小学校の頃とか、とっても苦手だったんですよね。
理解ができなかったので、確か公式4つ丸暗記して、
全部の公式に出てきた数値を当てはめて計算して、
一番それらしいものを書き込んで乗り切るということをやった思い出があります。
何やってたんだろうねあの頃の自分・・・・
でも理解よりも暗記の方が得意みたいで、あの頃は珍しくなかった・・・

これは割りとすぐに頭に入ったので、
適当に終わらせて落書きをガリガリ。


その次が食塩の問題。
濃度とかの奴です。
これは授業ではしっかりやったことは確かないですが、
でもこういう実力を確かめる問題ではつき物だって言われましたからねー
公式をじっと見て、何とか解いていく。


その次は速度の問題。
あったあった!
『み・は・じ』とか簡易表を作ってやるやつ!
ちょっとつまずいたりしながら解いていく。


その次に旅人算。
旅人算??

と思いながら、見てみると出会い算とか、離れたところからお互いの方向に向っていって、
何分後に会うでしょう~という問題。
ありましたねそんなのも。
後ろの友人sは「こんな問題やったことなかったよーー!」って言ってましたが。
あったよねぇ?

これは何とか思い出して解いていく。追い掛け算も同等。
同系統問題で次に出てきたのが、「すれ違い算」
すれ違い算・・・・なんてあった・・・け???

よーーく見てみる。
記憶にない。
「追い越し算」

記憶にない!

あーーーれーーーー?


公式の式があれば何とか!程度で切り抜け、

その次に出たきたのが「流水算」


完璧にやった記憶がありません!

ゆとり教育!?これってもしかしてゆとり教育で省かれた内容だったりしました!?


思い出すじゃなくて新しい詰め込み物に、
ノーーーーーという感じにといていました。
わーーい流水算わからないw

先生の解説を聞きながら、公式を見る。
あーーーーわからない。


やっぱり本買ってしっかり勉強したほうがいいかもしれません・・・・
数学の勉強講義はまだこれで終わりじゃないので、また新しいなんだコレが出てきそうです。
頑張って理解するんだ自分の脳ーーー

PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/11 月花]
[08/10 コヒメ]
[07/10 月花]
[07/10 早川]
[09/20 月花]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
桜田慶瑚・月花杏里
性別:
女性
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  -- まりもままりもまままりも --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]