[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、
授業で一般常識のテストをしましたけど、
やばいです!時事問題とかさっぱりもいいとこです!!
ザ、ほぼ感!!!
記述のところは空欄のオンパレード!!!!
英語、わかるわけない!!!
とんでもない点数で帰ってきそうです・・・
でもって今日は、
家に帰ってご飯を食べていたら、何かをスピーカーで言いながら回ってくる車が
外を走っているようで、この時期のこの時間になんだろうと思って聞いていると、
「こちらで取り扱っているものは全て無着色。お子さんでも安心して食べられます。
その上カレー粉を隠し味に使っているので・・・・」
うんたらかんたら・・・・
と、やたらゆっくり説明しながら走っているので、
はっきり言って何を売っているのか解らない!!!!!
最後の方、段々家から離れて言って、
そろそろ言っていることがわからなくなるかな~~ってあたりで「餃子~~」
という名前が出てきました。
餃子なのか!!
そんな車初めて回ってきたな・・・・
その後は一応「餃子~~~餃子~~~」
と言ってましたが、
メロディーが「たけや~~~さおだけ~~~~~~」
だったので、
「餃子」って解ってないと、はっきり言って餃子って言っているかわからない!
多分竿竹屋さんと間違うかと。
紛らわしいな!!!!
焼き芋屋さんとかにもいつも使うメロディーがありますよね。
「いしや~~きいも~~~」って奴。
前に一回だけオリジナルにしたのか、「ほっかほかのやっきいも~~~」
とメロディー変わって流れていたときが中学の時にありましたけど、
言い方がなんだかおかしくて、下校中に失礼ながら皆でお腹抱えながら笑った思い出があります。
宣伝メロディー作りって難しいですねぇ。