[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、
昨日からふと『シャムロックの生い茂る道』という素材の音楽が聞きたくなり、
それを聞いてから朝からずーっと口笛でその曲を吹いていたんですが、
この曲結構テンポいいし楽しめの曲なんですよ。
そして私は気に入っている曲なら1日でも3日でも1週間でもその曲を
ずっと聞いていたりするので、ひたすらピヨピヨ吹いていた結果、
母に
「あんたがずっと吹いているその曲が頭から離れなくて、
どうにか別の曲でも流そうと考えるのにその曲しか出てこなくなったじゃないか!!」
と苦情が出されました。
月花「ん~・・・いいじゃないか。楽しい曲だし^^」
母「飽きたんだよ!!!飽きたのにそれしか浮かばないんだよ!!!!!」
これが洗脳ってやつかなっとふと思ったり。
そういえば姉も母もずっと一つの曲聴いてたり、歌ってたりってしませんもんね。
でも私はずっと同じでも平気なので、延々聞き続けてたり歌ってたりするのです。
という話をさっき姉様にしたら、
「だったら『たらこの歌』でも歌ってやればよかったんじゃない?
あれも結構頭につくしさ」
という返答が。
確かにあれも一度脳内に流れるとつき易い曲ですよね。
同じような漢字で、アフ○ックのアヒルの曲(?)「あひるんるんあひるんるんぼくた~ちは~♪」
って曲も結構頭につき易い曲だと思います。
ふとテストの日にその曲が浮かんでしまったので、
みんなで最後のチェック的に集まって教科書と睨めっこしているときに、
歴史の教科書を開きながら延々口ずさんでいたら、
「「「ばかやろーー!テストの内容頭に詰めようとしてるのに、そればっかり頭に流れるようになってしまったじゃないか!!!」」」
と友人に怒られたことがあります。
伝染した!wと喜んでやりましたが。 ←
一度流れると止まらないんです。しょうがない!