忍者ブログ
まりもずく本館からの一時避難所。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、
先週といえば、私が初レジュメ発表で只管あわあわしていた日でした。
レジュメって何ぞ!?読者反応論って何ぞ!?共同体とか、わけわからないよ!!!

でも発表することは避けられない。
ものすごい勢いでテクストを読みまくり、解らないのは片っ端から検索かけて、
例として当てはめられるものを探してきて当てはめて、
のドッタバタ作業だったんですが、

今日は今日で別の方が、今度は「精神分析批評」での発表をすることになっていました。
他の人はどんな風にするのかな?と
観察する気満々な月花だったんですが、


さてさてまずはレジュメについておさらい。
レジュメって何ぞ?
まずそこから始まって検索して書き方なり調べたんですが、

予めテキストがあるものについては、

*それについて要約したもの
*文章にせずに出来るだけ箇条書きに
*自分のもった疑問点

とかそんなものを纏めて作りなさいと。
先生自体も何が書いてあったかの報告、どういうものか、自分自身の考え等
で作りなさいといっていたんですが、


一番初めの方、
とりあえず全体的に文章になっていたんですが、
A4コピー用紙2枚分

「えー、とりあえずテキストは読んだんですが、私もまだよくわかってません。
なので間違ったことをいうかもしれません。
まぁ、大事なのは2枚目の最後に書いてある文章で~」


いきなり1枚目と2枚目の文をぶっ飛ばす
そのまま2枚目の最後の部分を読み上げ

「まぁ大体こんな感じだと思うんですが、詳しくはテキストに書いてありますし、
テキストの方がわかりやすいと思うので、テキスト読んでください」



ハイハイ、
それはレジュメの意味がないと思いますーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!



2人目の方。
この方はコピー用紙1枚。

その上その半分は人物紹介(精神分析批評を作った人の)

後半分は精神分析批評について大事なもの3点を、
1,2行分書いて、終わり。


短い!!すごく短い!!
っていうかほとんど何についてか書いてない・・・・・・・・




レジュメって、レジュメってーーーー!!


そして先生発表ごとに細かい説明加えていってくれてるんですが、
発表については特に何も言わないんですよ。
(私の時も誤字を指摘されただけでしたね)

いいんですか!?レジュメってそれでいいもんなんですか!?

3人目の方は結構真面目にいろいろ調べておられたんですけどね。
友人sには配られたレジュメを広げて見せてみて、こんなんだったんだがと言ってみたんですが、
結構かなり唖然とされました。

文学系のゼミではこれはやっぱりありえないらしいです。
文学系ゼミでは確かにないけど、文学部のゼミなのですよ、ここも?
レジュメって・・・・レジュメって・・・
とりあえず先生一言くらい何か言って欲しいものです・・・何かわからなくなってきたーーー;
来週はまた別の題で別の人の発表です。どうなるかなぁ・・・
PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/11 月花]
[08/10 コヒメ]
[07/10 月花]
[07/10 早川]
[09/20 月花]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
桜田慶瑚・月花杏里
性別:
女性
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  -- まりもままりもまままりも --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]