忍者ブログ
まりもずく本館からの一時避難所。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、
色々見たいものとか買いたいものがあったので、
よっこらイ○ンまで出かけてきました!!!

交通手段はバスでも車でも電車でもなくレッツ自転車!!!!
お金も掛からないし地球にも優しいとてもエコです!!!

ルートはまっすぐだけど上り坂と下り坂をひたすら繰り返す道と、
遠回りになるけど平坦な道があるんですが、(それの前後にはやっぱり坂があるけど)
今日は平坦な道で行きました。

平坦な道ルートはとても田舎な風景が楽しめますよ!!


目くるめく古墳。
なんだか古そうな家。


素敵にお目見え尻尾の短い野良猫
黒い小さめのわんこ

新緑の眩しい田んぼ

ちょっと視界を反対に向けると蛍光黄色の巨大毛虫


素敵(?)な風景だけじゃないのがアレですね。
今の時期は藤の花がものすっごいもっさーーーーと色んなところで
垂れ下がっていて綺麗でしたけど。


イ○ン方面に着いた後はカラオケ2時間思いっきり歌ってきて、
その後ブック○フに行って本を見たものの、
欲しい本はものすごい勢いで巻抜けまくりで買うのを断念。(偏りが激しかった)
化粧水を買ったりお店を見たり、

後バイトの広告がところどころ出ていたので、ちょっと条件とかを聞いてみたりしたんですが、
やっぱり大抵22時半まで出来てもらいたいって言われるんですよねぇ・・・

私の地域のバスは、
平日の最終バスは22時17分!
休日の最終バスに至っては21時47分が最終なんです!!

その上徒歩で10~15分の距離があるので、ものすっごく厳しいです。
もう少しどうにかなりませんか交通事情!!!;


色々用事を済ませた後は、アイスを一個食べてそのまま自転車で帰ります~
今回は折角なので、過去に何個か乗っけたことありますが、
その道の途中にポツンと存在する、どこに繫がっているのかわからない道でも。



その1。畑横の道。
右にぽつんとある看板は「ゴミの不法投棄禁止」の看板ですが、
ちょこっと進んでみたら本当にゴミの不法投棄が多い・・・・
道は更に二手に分かれましたが、既に道になんだか何だかわからない状態でした。
何か奥から鶏の声聞こえましたが、それは道の先にあるのか、
それとも別の場所としてニワトリ飼ってるところがあるのか・・・・



その2。なんだか奥には既に使ってなさそうなボロボロの小屋(?)がいくつかあるけれど、
何があるのかわからない道への入り口。
でもここの道、入り口にちょっと見え難いと思いますが、
切った木とビニール、さらにその上にヘルメット置いて、
ここから先には行くな。っていうような目印が付けられてるんですよね。
この先何があるんだろう・・・・



その3。特に気になっていた、下へと続いていく石段。
気になりすぎて途中まで下りていってみました。
木々越しにいっつも一個だけ明かりがポツンと灯っているので、
何だ何だと毎度高校時代ここ通るのでお思ってたんです。
明かりは途中の木に一個だけ電灯がくくりつけてあっただけですが。

石段は途中から落ち葉が敷き詰まっていて見えなくなります。
でもしばらく歩いていくと案外上まで木が多い茂った道は抜けるみたい。
最終地点までは行ってませんけどね、いい道でもないし。


田舎道ってこういうところが散在するので結構気になるんですよね。
一番気になるのは林しかないだろうところを自転車で通ってたら、
何か

ぼぉ~~~~~

っという音と、

ポンポンポン


という和太鼓音がしたことですが・・・・・



皆でもあるの・・・・かな???
え、あそこって林しかないよね??木しか見えないし。
木しかないと思うし。

ラジカセでも捨てられてるとか?
某○総の村はもっと離れたところにあるし・・・・


あれはなんだったんだろう・・・・
PR

今日は、
起きてきたら夜の分の洗物が洗ってありました。
姉様が洗ってくれたらしい。ビックリだ!! ←


でもって、
私は考えてみた。
いつも毎度毎度、日曜日は母が竜馬伝を見るので、
大体それが終わる9時くらいにお風呂を沸かしていたんですが、
いっつもそのまま別の番組とかドラマとか見だして、
姉様も入らないし、

結局お風呂皆が入るのは11時付近だったりしたんです!

ちゃんと計算して沸かしていたのに、高熱費がこれでは勿体無い!!!


番組sが代わってからもこれを繰り返したので、
今日はもう遅めに沸かしてやる!!!

とご飯後はお風呂を沸かさずに自室で本を読んでいたんですが、
今日に限って下の階から


「お風呂が沸いてない!!!!」


という母の叫びが聞こえてきました。



なんで今日に限ってそんなこと言い出しますか!?


早く寝たい感じだったんだそうです。
そうならそうと早めに沸かしてとか一言言えばいいじゃないですーー

いっつも9時に沸かしても誰も入らんからだ!
と講義してみたところ、姉様からは同意が来ましたが、母はなんだかむくれておられました。

我が家の人間は相変わらずタイミングというものが悪いです。
何でこうこういううタイミング類とかがボッコボコに噛み合わないかなぁ・・・


後今日は母の日でしたね。
皆様は何かしましたでしょうか?
私は特に何かはしていないんですが、兄からは何か冷凍もののデザート(?)が
箱に入ってお昼頃に届いたようです。
毎度マメですねぇ・・・(私は過去の教訓以下略であまり何もしない)

ですが冷凍庫は普段からタダでさえ物が詰まっているので、
買い物で買ってきた食品が入らないという事態に陥る。
どうにか整理してつめたみたいですが。

父からも何か立派は花(ドライフラワーなのかな?)の置物が届いたみたいです。
母曰く、

「母の日であって妻の日ではないのにねぇ」

らしいですが。
結婚30周年もバラの花束届くまで忘れてたみたいですしね。 ←

母って結構ドライだなぁ・・・と感じた今日この頃。
喜んではいるんでしょうが。

今日は、
というか最近、ましろ(鳥)が、
碧と一緒なら割と人間に集ってくれるようになりました。

といっても、
手出したら乗ってくれたりとかするわけじゃありませんし、
少しでも不審な動きをすればびっくりして逃げてしまうんですが・・・・

まぁでも、
大人しくしていれば腕とか肩とかにしばらく乗ってくれていたりするんですが、


そんな今日も、
碧につられて腕に乗ってきたましろさん。
腕の上でヨテヨテ歩いてみたり、袖をかみかみしたりして遊んでいたので、
なるべく驚かさないようにおとなしーーーくしていたんですが、


どうにもましろは噛み癖があって、
結構ケージとか壁とか(これは見つけたらマッハで追い払いますが)を噛むんです。
人間の噛みとかもよくプチプチ噛んでますね。
母の髪が基本的にお気に入りらしい(私や姉より太い)

そんなこんなで、
腕に乗っている間も服(このときはパジャマだったんですが)
をカミカミしていたんですが、まぁ黙殺してたら、


どいたときに見てみたら数箇所穴が開いておられました☆


ましろーーーーー!!!!!



パジャマだからまぁいいですが、通常の服だったらまさにギャーですよ!;


PSのコントローラーのコードを齧ったハムスターといい、
プリンターぶっ壊したり壁に穴を開けた蒼といい、
私のネックレスをブッチンした碧といい、

ペットsは本当に物を壊すのがお好きですね!!!!;


従妹の家のウサギなんかは、
室内にあった観葉植物を齧り倒してしまいましたからね。
小動物だって破壊力は地味にすごいのです!

今度からもうちょっと気をつけよう・・・
たまに服のレースとか齧ってますからね・・・
碧に至っては結構ラインストーンとかを毟り取られています。
恐ろしい子!!!!

何気なくじゃれているつもりで確実にダメージを食らわされていることがあります。
気をつけましょう。


動物だから許しますけどね。

今日は、
一日風が強かったり雨だったりな日でしたね。

夕方になると母は毎日マラソンに行くんですが、
今日は雨なのでマラソンはいけないねぇとか言ったら、

「いや、雨だから今日は散歩にする!」

と言って、
傘さして1時間くらい散歩に行ってました。
アクティブな人だ・・・・・・

そんな私は今日は鳥に集られながらお昼はゴロゴロして、
夜は裁縫箱を引っ張ってきて、半ばちょっと放置になっていた作生物の
作成をしていました。

型紙印刷してチクチク縫ってたんですが、
何か思いっきり縫い間違えたらしい。

記号がAとかBとか一杯あって、なんだかよくわからなくなりましたーーー!

A-Bを、G-Bをって、
AとかBって二箇所あって何がなにやら~~~


お裁縫に至っても私の脳内をこんがらがらせるアルファベット恐ろしや・・・ ←
違うGとかを塗っちゃったらしいです。
まぁ今はいらない布での試作のものなのでなんとでも修正できるんですけどね。
チマチマ作っていこう。

しかしながら・・・・

お裁縫は母のお裁縫箱使ってやってるんですが、
これが結構古くてですね・・・・

チクチクお裁縫するより、このお裁縫箱直したほうがいい気がしてきた!!

2段構造になっていて、上の段が左右に開いて下の段開けたりする
(説明するのは苦手ーー;)ようなものなのですが、
もうね、
ところどころのネジが消えてたり外れてたりで、
上の段開こうとしたらそのままボトっと外れて落ちた。(ネジが飛んでる)

戻そうとするのにあくせく・・・・
そもそも木の箱なので、ネジ部分もう削れちゃって、修正とかは無理なのかもしれない・・・;
私が使っている時にボロクソ壊れないように気をつけます・・・

今日は、
朝出かける瞬間に、

そうだ!定期の期限切れてたんだった!!!


ということに気づきました。 ←


1ヶ月分しか買ってなかったから、
5月1日に切れたんでした~~~~~~~~~!;



ということで、
時間もギリギリなので、母に急遽駅まで車で送ってもらい、
何とか電車の来る10分前に到着!!

駅員さんに「定期の更新お願いします!」
と定期を出してやってもらったところ、



「すいません、路線がよくわからないのでK駅(私が降りる駅)で更新してください^^」



ええーーーーーーーーーーーーーーー;




定期を作る時は50分かかりましたが、
今回は路線なんて全部定期に書いてあるので、さくっと終わってくれると思ったのに!;
しかしながら電車も着ているので、発車駅の証明権だけ貰って急いで電車へ駆け込み、

そのままゆらりゆられてK駅へ。


私の通学には始めJRを使って、その後メトロに乗り換えて降りるんですが、
そんなこんなでついたK駅。
木曜日は1限で時間ギリギリなので、下手したら遅刻する状態ですが、
駅員さんに定期の更新をお願いにいくと、


駅員さん「はい、1170円ですね。」

月花「・・・・・はい?」

駅員さん「ここはメトロなので、JRの駅でないと定期の更新はできません。
なので通常料金1170です」



ええーーーーーーーーーーーーーー;



ちょ、S駅(最寄駅)店員さん、K駅じゃ更新できないってよーーー!;


結局、
通常料金を払わされ、学校までダッシュしました。
何この定期盥回し!;


定期は帰った後途中の駅で降りて更新してもらいました・・・
都内の駅はちゃんと普通に更新してくれましたよ。
どうして毎度路線わからんというのですがS駅店員さん・・・・

なんだかしょんぼりな一日でしたーーー
今日は、
GW最終日且子供の日でしたが、
皆様はいかがお過ごしだったでしょうか?

私はというと、
ドンピシャでアレな日だったので床で転がっているような日でした・・・
今日は暑いので床が冷たくて気持ちい~~~~

途中こどもの日だし、何か食べに行くかケーキでも買うかい?
という母の言葉もあったのですが、
何か結局母が、「でも今日ってお店込みそうだしね」
というぶっちゃけめんどくさい台詞と、
特に希望はない~という姉様の言葉によりなくなったんですが・・・・・

いうなれば何もない、そんな日でした!!!!;



さてさて、
子供の日、といえば、そういえば昨日出かけた時に、
パンやでこんなパンが置かれていました。




初めに見た時は焼いたパンを一時的においておくところに置いてあって、
この角度で姉様と見ていたんですが、

なんだろうこのパンは・・・?
何かの形を表現しているんでしょうが、何だかわからなくて姉様とウンウン・・・


姉様「なんだろうねぇ・・・・」

月花「何かの顔・・・・とかなのかな??」

姉様「うさたんとか?」

月花「・・・・・うさたんだとしたら(卵が目で割れている部分が耳)ちょっとこれは・・
グロくないか?ソーセジとか・・・」

姉様「バルタン星人のハサミみたい・・・」

月花「ん~・・・・それなら卵とかソーセージがなんなのかさっぱりわからんね」



・・・・・・・・・・・・・・・・しばらく悩んでいましたがわからず、
どこかに何のパンか乗ってないかなとパン屋をウロウロ。



探してたらちゃんとあったんですけどね、
正確にはこれ、90度半時計回りにまわした状態で見るのが正しいです。

鯉のぼり


らしい!!
そっか、子供の日!!!!

答えを言われればわかりますが、何も知らない状態で見せられたら何か理解するのには
ちょっと難しいパンですよね・・・・・
もうたい焼きチックな感じでいいじゃないか。

今日は、
31アイスクリームがGW中ダブルのアイスだと31%引きになるそうなので、
食べに行ってきました!!

アイス大好き~~♪


ということで注文。
もちろんダブルなんですが、私はカップかコーンだったら断然コーン派です!

だって捨てちゃう容器と食べれる容器だったら、
食べれる容器の方がいいじゃないですか。勿体無くないし!!

月花「ダブルのコーンを一つ」

店員さん「・・・・・カップとコーンがございますが?」

月花「コーンで!」

店員さん「・・・・コーンでダブルですとバランスが悪く食べ難くなる恐れがございますが?」

月花「コーンで!」

店員さん「^^」



店員さんの、笑顔が固まった瞬間を私は見た。



盛るほうもバランス悪くて盛り難いでしょうし、
めんどくさいなぁと思っているだろうかと思って、作成過程を見ていたんですが、


まずコーンに注文したロッキーロードを盛る。

次に2個目のアイスのストロベリーソルベ(これすごくおいしかったです!)
を掬い取って、ロッキーロードの上に・・・・・乗・・・・・

乗せたものの、うまく乗らなくて一旦離される。


もう一回試みていたものの、どうにも無理と判断したらしく、
そのままストロベリーソルベをアイスクリーマーごと、




水の中にじゃぼん。



えええーーーーーーーーー!!!!!!!!(内心すっごいギャーーー!!)


その後新しいアイスクリーマーを手に取り、
またストロベリーソルベを掬いだしていたんですが、救い出して乗っける際に、
始めにコーンに乗っけていたロッキーロードを今度は凝視。

一度ストロベリーソルベを乗っけているので、ちょっとアイスの上に
ストロベリーソルベがべちゃっとついている状態。


・・・・・・・・・・・・・




コーンに乗っけたままのロッキーロードをどこかに放置。



新しいコーンが登場。



えーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!(内心絶叫)




も、も、勿体無い!!!!!;
捨てないで私に下さい!!!やめてーーー!アイスがダブル一人分廃棄にーーー!!;


その後はストロベリーソルベを新しいコーンに乗っけられ、
その上にロッキーロードが無事に乗っかり、
私のアイスが完成になりました・・・・

これのために二つのアイスとコーンが犠牲に・・・・・(内心滝涙)

この店員さん、レギュラーダブルコーン作るの相当苦手だったみたいです。
そりゃ笑顔も固まるでしょうがでもでもでもでも・・・・TT

アイスは非常においしかったんですが、
すっごく物悲しい気分になりました・・・・!;

今日は、
母が出かけるので、洗濯物を入れてね~~と、
寝ている私に出かける前につげに来ました。

了解・・・・覚えてたらね・・・・

母「あと、お昼は焼きソバでも食べるといいよ。ベーコンもキャベツもあるから」


私はお好み焼きには今はキャベツは無いと困るなと思いますが、
その他にはキャベツはいらないと思ってます。嫌いなので。
なので自分で作る分には焼きソバにはベーコンしかいれないんですが、
キャベツを出してきたこと=姉様の分もよろしくね

って意味ですねぇ。
なのでお昼にはちゃんとキャベツを入れて焼きソバを作成。
姉様がキャベツ全部さらっていかなかったのでキャベツ余りましたけど。

私は今日はまったり本とか読んでいたんですが、
姉様はせっせと部屋の片付けをGWを実行することにしたみたいです。

あの部屋が一体どれくらいになるのか!!


それの作業で今日は母と私に散々言われていた雑誌の整理になったらしく、
昨日ファイルを大量に買ってきたみたいです。
大事なところを切り抜きとっておくためらしいのですが、

そのファイルの数10個。(中身は350Pあるらしい)

姉様「っていうか雑誌片付けるのってすっごい時間かかるんだよね。
今日だって一山も終わらないし。これやるんだったら別の片付けしたほうが効率的にいい気がするんだけどね」

月花「そんなこと言ったって片付けるも何もスペースがないじゃないか!
あのうずたかい雑誌の山を処理してスペースを開けないと空きなんて出来ないよ」

姉様「ん~・・・・でもあのファイル10冊で足りるのかなぁって感じなんだよねぇ・・・」

月花「捨ててしまえ!!いっそ潔く全部捨ててしまえ!!!;」


350P×10あっても足らないかもってーー!?
それって処理してもあんまりスペースできない気がするんですが!?

とりあえず雑誌はまだまだまだまだあるようで、
どうなるの・・・・かなぁ・・・・

今日は、
ゼミの人から合宿のアンケートが届きました。
合宿やりたいかやりたくないか。どこに行きたいかなど。

合宿っていうと、まぁちょっとやってみたいなぁとか、憧れ的なものはあります!
部活とかで合宿とかなかったですしね~

しかしながら、
合宿はするなら2泊3日が基本(?)っぽいです。


2泊3日・・・・・・



と、鳥が・・・・・・・・





一泊二日くらいなら餌多めに入れていって、ちょっと我慢しておくれよで可能ですが、
流石に3日分家を開けるのは!!!


家族に頼めばいいじゃんと思われるでしょうが、

過去に1泊2日の時に何度か頼んだことがあるんですね。

だがしかし、


餌やり忘れたとか、
基本餌3種類あるんですが、1種類しかあげてなかったとか(指示はしていったんですが・・・)

水の替えもありますが、毎回水入れは洗ってやらないといけない。



鳥を散歩させるのは楽ですが、小屋に帰すのは結構大変なので、
毎度私が小屋に帰しているため、私がいないと鳥は小屋から出せない。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ちょっとき・・・つい・・・・


とりあえず合宿やりたくないの返事で、「ペットの都合上2泊3日はきついです・・・」と理由を添えて返信。
したらすごい丁寧にメールが帰ってきました。

「多数決になるので希望に添えないかもしれませんが、ペット(家族)を置いてはいけませんからね」
当等。

多分この人ペット大好きな気がする!!! ←


合宿どうなるかなぁ・・・

今日は、
起きてきたからお好み焼きを作って(昨日ちゃんとキャベツを買ってきてもらいました)
天気が良かったので鳥の小屋洗って、
その後は姉様の読み終わった本を読んで~~
とか、そんなほのぼの日でしたね。

最近明らかに食べすぎなので、天気もいいし散歩にでも行こうかとも思いましたが、
結局ぐーたらしてしまった!


鳥の小屋は庭で洗っていたんですが、
庭には何か抜き取られた花ニラが一杯積んでありました。
この間母がうっとおしいくらい花ニラ生えてたから刈ったといっていましたが、
本当にうっとしいくらい積んでありましたね。
花咲いていると綺麗なんですが、やっぱりありすぎは困る。

過去には勝手口の方の花壇と砂利道にやたらミントが
生えまくった時もとってもうざいことになってましたしね。
昔は私は勝手口から出入りしていたので(持っていた鍵の都合上)
夏場はちょっと通るのが怖かったです。
通り道に生えまくっているので、芋虫とかついていたら嫌だな!!;
と。
最近はあんまり生えなくなりましたけどね。何でだろう・・・


夜はご飯を作って姉様ももぐもぐ。
ミニトマトを食べていたら、

「家の庭が全部ミニトマトになったら、どれくらい取れるのかなぁ」

とか言い出す姉様。
全部ミニトマトって・・・・・ミニトマトは確かに好きですが、
それは流石に見た目的に、ちょっと・・・・
畑でも借りたほうがよさそうですが・・・

月花「まぁ、一本だけあるブラックベリーでもひと夏でザル3杯分以上取れたりするから、
相当とんでもない量取れるんじゃない?」

姉様「それは今まで年を重ねてきたからの量でしょう!
初年度はそんなに作物は取れないんだよ!というか始めの年は生らないし!」


無駄に初年度に植えた設定。(植えたのか種から蒔くのか)
無駄に庭全部トマト設定。

なんだかよくわからない想像だなぁ・・・・初年度でないトマトを植えりゃいいじゃないですか・・・


まぁそんなこんなで、今日は結構ダラダラ過ごしていました!
ダラダラ過ぎてなんか日記としてまとまらない~~~

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/11 月花]
[08/10 コヒメ]
[07/10 月花]
[07/10 早川]
[09/20 月花]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
桜田慶瑚・月花杏里
性別:
女性
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  -- まりもままりもまままりも --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]