忍者ブログ
まりもずく本館からの一時避難所。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


どせいさんって何?
という声があったので~

どせいさんとは、MOTHERに出てくるキャラクターの一つです。
↑のような生き物(画像は検索かけてたら出てきた待ちうけ画面のもの)
とても不思議は生き物です。
PR

今日は、
ついに明日が初レジュメの発表日です。
まだ出来てません ←

なので、今日の3限の空き時間に、PC室に行って作成に取り掛かることになったんですが、
PC室に行って、PCをつけて、とりあえず解らない単語を検索。

文字を打ち込んで、変換のためにエンター。


エンターエンターエンター・・・・・あれ?


いくらエンター押しても、ひらがなとカタカナにしかならない。

変換項目を見てみても、ひらがなとカタカナだけで、「辞書に登録されていません」と。


何で!?



他の文字も入れてみましたけど、平仮名とカタカナでしか出ませんでした。
どうしようもなさそうなので、隣のPCに変えたらちゃんとそっちは変換できたんですけどね。
PCで漢字の変換ができないってどうしたら起こりえる事態なのか・・・

とりあえず今日はこれからご飯食べて只管レジュメ!!
発表についてとか、色々みていたら何だか気分が沈んできた!
サクサク~~っと発表していくもんだと思ったら、レジュメって理想の発表時間
40~50分なんてそんなムチャな!!私早口体質ですし!!!

質問とかきたら答えられる気がしない!
とりあえず目一杯がんばりますけど・・・

でもよくわからないところもあるので、明日はちょっといつもより一本早めに家をでなくては!
木曜日は睡眠時間が少ないのに余計に減る~~~

今日は、
学校登校時、学校のある駅で降りて、ながーーい上りのところをエスカレータにのって、
悠々上っている際に、ちょっと体重を右に傾けたら


ベキ



っという不快音が響いてくれました。



わぁ、まだ1ヶ月も経っていないのに靴のヒールがぶっ壊れたw



根元が取れました。といっても完璧に取れたわけではなく、
3分の1が取れるという微妙さ。

むしろ完全に取っちゃった方がいいかなとも思いましたが、
見た目的にアンバランスでしたし、邪魔になるので、今日は左足に体重をかけつつ、
右足はつま先歩きという非常に疲れる歩き方で一日過ごしました。
何故に帰りがけに買い物していく予定の日とかになるし・・・・


でもって、
今日はお昼の時間に、宮崎?ではなにやら牛に何かの伝染病が流行っているんだとか。
友人の一人の家は牛の飼育している家なので、伝染病は大丈夫?
とかそういう話が途中ちょっと流れていたんですが、
(場所的に距離が離れすぎているからまぁ平気だろうという意見でしたが)
その話の時に、Tiの言うことには

Ti「まぁ、動物って足の数が偶数か奇数かでかかるものとか違うっていうもんね~」


はぁ、足の数が偶数か、奇・・・・・・・・え?


人間は二本。
牛は4本。
昆虫は6本。
蜘蛛は8本。
百足とかはもうわからないや。

奇数???


月花「足の数が奇数の動物って・・・何かいたっけ・・・?」

Ti「え?だから馬とか。」

月花「え・・・・だって馬は4本出だよ」


Ti「馬は足奇数だよ~。・・・・・あ!蹄!蹄の数ね!!!」



本気で何の生き物か考えちゃったじゃないですかーーー!
隣で聞いていたMちゃんも、「奇数の足の生き物って何だ?」
と考えていたそうです。足って言ったら普通に足の方を考えますよね。
ドッキリした・・・;

ぬいぐるみ作るって難しいよぉ~~~(叫)
な今日この頃です。
技術不足です経験不足です。

かわいくならない・・・・・・・


そんなこんなで、
今日も今日とてチクチクやってました。
全体的な体の布は自分で買ってきたんですが、
その他目とかに使う布は家内から漁ってきました。

姉様がコスプレするので父の部屋(?)のタンスにぎっしり布が入ってるんです。
今まであんまりそこらへん見たことなかったので、
いいのあるといいな~~~と引き出しを開けてみてみたんですが、
思いのほか色々あるんですね・・・・

っていうかこの引き出し全部布か!!!!

最近はジャ○ーズ衣装とか作ってたことが多いせいか、
金とか黒の布が色々ありました。
ギラギラみたいのとか、革っぽいのとか。
黄色が欲しいんだけどな・・・・金多いよ・・・・


布は途中赤くていい布を発見。
何がいいって、これ、

すっごいDeuilって感じがする・・・・・
腕章とか、ユーリさんの羽の色に私の中でドンピシャな布がありました!
わーーー!!この色すっごいいいーーーー!!!
素材の感じもすごくいいーーー!!
思わず凝視してしまった・・・・作れませんけ・・・・ど・・・・

とりあえずお目当ての布sを引き当てて作業。
糸も色々入っている箱から引っ張ってきて選択。

ずっと使ってましたけど、良く見たら家の糸って「高級御料理包丁」なんて
ケースに入れられていたのね・・・
何かのケースって概念しかなかったです。

それにしても自分の作成の下手さに絶望中・・・・


>私信 璃枝さん
バトンの指定はそういう意味ではなくて、
今回の私の指定が「どせいさん」というめちゃくちゃ難関ワードで回ってきたので、
送るときも本人様がやるとしたらちょっと外れるかな?って感じの指定
って意味でそうなりましたーー(Deuilなのは絶対にしたかったので)

璃枝さんにユーリさんとか回したら卒なく完璧にこなしてくれちゃいそうなので、
すこーーし捻る(?)必要のありそうなものって感じでw
変な指定のしかたですいませんorz

今日は、
姉様が仲間内でやっているTRPGのシナリオどうしよう~~~
とご飯をぱくつきつつ嘆いてました。
土日で完成させねばならんのだよとかいいつつ、もう今日が最終である日曜日ですよ。
ネタの神様が降りてこんとかで、全然何にもできてなんだそうです。

ある程度の条件を聞いてみたけど、ちょっとムチャ振りじゃないですかねって感じです・・・
私も色々考えてみたけれど、全部網羅するのにはやっぱりちょっとムチャがあると思う。


そんな中、
姉様がそのシナリオの中に出てくる長く生きている猫、
名前はハイカラなおばあちゃんに付けられたってことで「アレキサンダー」
なんですが、それの口調をどうしようかなぁと言い出し、

姉様「ん~・・・イメージ的には・・・・マダラ?」


月花「・・・・・マダラ・・・・NARUTOの」


姉様「は?嫌だよボクアイツ嫌いだもん暁だし。夏目のマダラ!」


月花「ああ~・・・・・」


どうしてもこういうのって、今はまっているものに思考が直結しがちですよね!!!
まぁ姉様もその後

「そうだな~~~例えばサスケ・・・・・・・・・・・違う」

とか、同類な名前が出てきましたけどね。
何かでふとポンと出てきちゃいますよね!!!


リプレイ呼んでいるときも、キャラクターに「ユーリ」って名前のキャラが出てきてしまって、
その子の説明が金髪碧眼で天使のような美少年ってなってたんですね。

金ユリさんとかを始終想像してしまい(イラストは出ていたんですが)
さらにこの子自体はすごくいい子だったんですが、何せダブルクロスだし、
実は黒幕で倒されちゃったりしたら嫌だな!!!
とドキドキながら見ていたんですが、彼は最後まで素敵にいい子だった。

よかった、良かった、ユーーーリ!!ともはや別の考えに至っていた自分。
だって、ユーリっていったらユーリっていったら・・・・

実際の人物でも「ゆうり」って名前がいると思わず反応しますよね。
「アッシュ」もテイルズに同じ名前の人がいるみたいですが、
絶対にDeuilのアッシュをポンと浮かべています。
フランス語の「H」の発音「アシュ」に、振り仮名を入れる際にこっそり
「ア」と「シュ」の間に薄く「ッ」を入れたのは私だ。 ←

今日は、
お昼ごはんになんとなくホットケーキが食べたくなり、
ホットケーキミックスが一袋残っていましたし、それを作ることに。
姉様にも食べるか聞いてみたら、食べるというのでいざお昼ご飯!



冷蔵庫を空けたら、豆乳しかな・・・・かった・・・・・・


最近健康に気を使うお母様。
これからは豆乳飲むことにしたって言ってましたがまさか普通の牛乳がないなんて・・・
収納庫の横に投入は箱買いで置いてあるのにーーー!;

断念!
カレーになりました。


その後は、
レッツぬいぐるみ作成!!
昨日は作り方の説明がわからんーーー!
と一回ポイしたんですが、 
今日また始めっからやり直していざ!!!

布も伸び難くて丈夫なのにして、線もチャコペンではなくてマジックで書いて、
なるべくわかりやすく作成!だってまだ本番じゃなくて試作品。 ←

型紙にあわせてチェック、裁断バサミで切って、
作り方を見つつ仮縫い、そこをミシンでダーーーー

間違えたらせっせと糸切りバサミで切って(リッパーないんですがどこなんですか?)

わからないところは何度も考えたり見ていたらなんとなくわかってきました!


とりあえず頭部部分の縫いをミシンで終えて、
胴体に差し掛かったところで



ミシンが、




布を思いっきり噛み始め、
さらに針が止まり、

ピーピーピー

とイヤ~~な機械音が鳴り響く。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




一旦布のを外し、絡まったところを取って、
色々整えなおしてもう一回


ピーピーピーーー


説明書を引っ張り出して、頑張って読んでみる。
別に設置の仕方とかは間違っていない。
色々良く見てみる。マイナスドライバーとか持ち出してみる。


ピーピーピーーーーーー



動きま・・・・・せん・・・・・・・・



ミシンさんお願いちょっと待ってよーーーーー!!!!!!!!!!!!


なんていってもミシンさんはピーピー拒絶するようになるばかりで、
しょうがなくレッツ手縫いの道に今走ってます!!;

布が丈夫だからちょっと硬くて縫いにくいーーーーー
ギリギリギリギリ・・・・

これは果たして期日までに出来上がるのか!!
頑張るしかないですね。さて、レジュメに手が回るのはいつかな・・・・(ぁ



でもって続きは昨日言っていたバトンです!
結局どせいさんの口調がいかなるものかわからなかった!
イヤ、一般人であれが果たしてしっかり理解できて完璧にどせいさん語に治せる人が、
果たしているのだろうか!?(だって4000人とか送ってて正解0とかやってたじゃないですか・・)
そんなこんなの必死バトンなので、
あくまでも「まねてみた」程度の感じで見てくださると・・・・
でも目一杯の気持ちは込めて、フォントダウンロードしてきてはっつけます!


【指定されたキャラの口調で答えるバトン】

まさかの「どせいさん」!!
本当に間違っててもあまり気にしないでいただけるとうれしいです・・・

◆誰に回すか5人選んでください
雪さん
璃枝さん
ふかふかさん
桐島先輩
足りないところは愛で!
ではここからスタートします・・・!

◆その5人との共通点


訳(全員共通する項目が・・・うまく思い至らない・・・・
皆大好き!ってところとか?)


◆5人のいいところは?



訳(兎にも角にも素敵な方々です!
好きなものを全力で愛しているところとか、
がんばり屋さんなところとか!)

◆5人との出会いは?


訳(雪さんと璃枝さんはDeuil関連で!
雪さんは素敵なDeuilに私が惚れ込み、
璃枝さんはここを見て声を掛けてきてくれました!
ふかさんは始めはTSの知り合いさんのお友達って感じの出会いでしたね。
桐島先輩は高校の部活が一緒でしたw)

◆この5人とは今後どうしていきたい?


訳(こんな奴ですが仲良くしていただけるといいです・・!)

◆5人は自分の事をどう思ってる?


訳(どう・・どうだろう・・・・
サイトとってもサボっててす・・・すいません・・・
ふかさんだと「誤爆同盟会長」ですかね?
五月雨さんとおんなじ回答だ・・・

因みに五月雨さんは「誤爆同盟名誉会長」と「にくきゅうまにあ」
が入ってますよ!!(回答であったのでつっこんでみる))

◆5人とは喧嘩したことある?


訳(ないですね。
私から喧嘩ふっかけるようなことなんてありえないですし!)

◆5人は一生の友達?


訳(でいてくださったら嬉しいなと!!
大好きです!)

◆次の指定
じゃあ・・・

雪さん→アッシュ
璃枝さん→スマイル
ふかさん→アンドレ男爵(頑張ってくださいね!w)
桐島先輩→ユーリ

で!!

っていうか本当に一杯一杯過ぎる・・・五月雨さんお手本やってみたりしませんか!?
今までやったバトンのなかである意味一番難しかった気がします・・・
奥が深すぎるよどせいさん・・・

 

今日は、
作成物を鳥に妨害されつつ奮闘した挙句ゴミ箱に飛んでいくという
そんな一日でした。 ←
理解力が足りないです自分。説明書きを見ながらやっているのに、
よくわからない・・・・


そんな今日は、
そんなこんなな日だったので日記何て書こうかなーーーとサイト様めぐりをしていたら、
五月雨さんからバトンが来ているのを発見。
バトンで穴埋めだ!!!!

と思ったんですが、


バトンが【指定されたキャラの口調で答えるバトン】で、
指定キャラが『どせいさん』


ど・・・・・・



どせいさん!?


どせいさんの口調って言ったら何だ、どうしたらどせいさんだ!?
と、yahooで検索を掛けてみたんですが、


大変です。
思った以上に奥(?)が深くて大変です。
何かぽえぽえした感じで書けばいいのかなと思っていたんですが何か色々あまかった。
口調って言うか、言葉全体を変えねばいけない感じですね!!!

とりあえず今日の穴埋めにしようと思ったんですが、
さくっとかけなさそうなのでちょっと延期して答えますね!間違ってても気にしないでくださいね!
「どせいさん語翻訳講座」を読みつつ・・・がんばる する です

 

今日は、
1限がゼミだったんですが、
ゼミでは来週指定された項目のレジュメを作ってきて、
それを発表してくださいという。

レジュメ・・・やったことない・・・・
文学関連の専攻だったら1,2年でやってるみたいですが、
私は選択した授業一個もそういうの関わらなかったので、
やったことないどころか何かすら実はわかっていません!!!!

ううん・・・・・


そんなゼミ初の発表物は、先生が手元の聴講カードを適当に引いて、
出てきたものから順にテキストの1章2章と指定されていく形式。

多分来週に全部は発表できないのでしょうし、後の方にあたってくれるとありがい。
どんなのか解るし、ちょっとやりやすくなるし。



先生「えっと一番初めの読者反応論は、・・・・・・月花さんですね、お願いします」



おーーーーーーーーーーいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!



願い事はかなわない。
一番手ってめちゃくちゃやりづらいポジションをーーー!!!;
先生なんでそんなところでそんなカード引いちゃったの!?

書き方とか検索して拾ってこなければ・・・
そして混乱しすぎてどれくらいの量作っていいのか聞いてないぞ!?
とりあえず頑張るしかない・・・・読者反応論なんてぇ~~~


後は2限の授業では、毎回ながーーーい感想の紙を書かされます。
先週の授業ではまさかのその前の授業で書いた感想カードの内容
丸々プリントされて皆に配られ、その中に自分の感想のものがドカっと載っていて
内心ギャーーーーなことがありました。

一部とっても勘違いしていたところがありましてね・・・・書いた後に友人に言ったら
それは勘違いだといわれて焦った内容を授業を受けている全員に配られたので、
後悔処刑もいいところ!!!!!だったんですよ。
その他はまぁまともなことと、本当に簡単なことを書いてはいたんですが、
本当に簡単な感想の部分では、雅楽の授業だったんですが、

「とてもゆっくりでやっぱり眠くなった」とか、
「戦闘を表現しているところでも動きがとてもゆっくりなので迫力などがない」

と書いてあったんですが、


今日、
また何人かの感想がプリントされて配られたんですが、その中の一つに、

「『眠くなった』という感想があって悲しい思いをした」
「『前回の曲は武人の舞であり、優雅さだけではなく力強さも表していると思う」
と書かれているものがあり、

素直に私はこの人に嫌われている気がし・・・・ました・・・・
だって眠かったものは眠かったんです!能楽とか雅楽はゆっくりすぎて本当に眠くなる!
戦闘部分も解説されないと絶対戦ってるなんて思わないし!!!
アイタタタ・・・・
 

今日は、
授業で一般常識のテストをしましたけど、
やばいです!時事問題とかさっぱりもいいとこです!!
ザ、ほぼ感!!!

記述のところは空欄のオンパレード!!!!

英語、わかるわけない!!!


とんでもない点数で帰ってきそうです・・・




でもって今日は、
家に帰ってご飯を食べていたら、何かをスピーカーで言いながら回ってくる車が
外を走っているようで、この時期のこの時間になんだろうと思って聞いていると、


「こちらで取り扱っているものは全て無着色。お子さんでも安心して食べられます。
その上カレー粉を隠し味に使っているので・・・・」

うんたらかんたら・・・・


と、やたらゆっくり説明しながら走っているので、
はっきり言って何を売っているのか解らない!!!!!


最後の方、段々家から離れて言って、
そろそろ言っていることがわからなくなるかな~~ってあたりで「餃子~~」
という名前が出てきました。

餃子なのか!!


そんな車初めて回ってきたな・・・・


その後は一応「餃子~~~餃子~~~」
と言ってましたが、


メロディーが「たけや~~~さおだけ~~~~~~」

だったので、

「餃子」って解ってないと、はっきり言って餃子って言っているかわからない!
多分竿竹屋さんと間違うかと。
紛らわしいな!!!!

焼き芋屋さんとかにもいつも使うメロディーがありますよね。
「いしや~~きいも~~~」って奴。
前に一回だけオリジナルにしたのか、「ほっかほかのやっきいも~~~」
とメロディー変わって流れていたときが中学の時にありましたけど、
言い方がなんだかおかしくて、下校中に失礼ながら皆でお腹抱えながら笑った思い出があります。
宣伝メロディー作りって難しいですねぇ。
 

今日は、
午前あたりがとても眠かったですね・・・
行きがけは電車内で端っこの席座れたので、
端に頭もたれさせて降りる駅まで眠ってたんですが、
起きる駅手前で起きて頭を動かした瞬間首が痛いーーー!!!!

余程変な寝方?していたのか、
乗り換えてしばらくするまでずっとビリビリしてました・・・


そのまま学校へ到着して、2限はみんなと一緒なので、
授業をみんなで受けてたんですが、
なんていうか最近Taには、高校とか中学の友人とかの面白話とかすると、


「月花ちゃんの周りそんなのばっかり!!!」


というセリフをかなりの確立で言われます。
ばったり出会った道行く人の話とかでもね。


確かに友人sにおいては中々面白い人が多いと思いますけどね。
お昼の放送で掛かった曲に大喜びしまくって
放送中に教室から廊下の端まで甲高い叫び声を上げながら
走り回った人とか、
芥子入りロシアンケーキをバレンタインに作ってきた友人やら、
メガネからコンタクトに変えた友人に、
「君はずっとメガネでいてくれると信じていたのに!!!」
としばらく怒りまくっていたメガネ大好きな友人とか・・・


まぁ面白い人はたくさんいましたけど、
案外面白い人なんて回りに結構いるもんだと思うんですけどね?
今日も案の定そのセリフを話の時にいわれたんですが、
一つ心の中で思うことは、

貴方も今ではその『周り』に該当する一人なのだよ^^


ということですがw

 

後は、特に好きになるタイプは無いのか!
といわれ、
好きな動物のタイプなら力説できるのだがね・・・・
と答えてみたところ、

「じゃあキャラクターでも!好きになるキャラクターの傾向とかで解らないか!?」

といわれたので、


「・・・・大概人外なんだ・・・・」

 

という回答に尽きる。 ←


ものすごい「え?」って言われましたけど、
私は好きになるキャラクターってみんな大抵人間じゃないんですよね。
本当にそのまま動物だとか、動物交じりとか、
だからNARUTO嵌ったときなんて姉様に
「え?あれ人間ばっかりだよ!?ぱっくんとかじゃなくて!?」
とものすごい言われましたけどね。
従妹にも過去に言われましたけどね。
まぁ赤丸(犬)とかも大好きですけどさ。
ポップンでも妖怪バンドラブですからね
や、でもハヤトとかも大好きですよ。一番はやっぱり違うけど。

何かこれはダメだな的な顔をされてしまいましたw

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/11 月花]
[08/10 コヒメ]
[07/10 月花]
[07/10 早川]
[09/20 月花]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
桜田慶瑚・月花杏里
性別:
女性
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  -- まりもままりもまままりも --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]