忍者ブログ
まりもずく本館からの一時避難所。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、
というか昨日の夜中、
姉様に夜ご飯を出していたら、使っていた1階PCを乗っ取られてしまい、
しばらく待っても終わりそうになかったので、自分の部屋のPCを起動して弄ってたんですが、

イヤホンは下に置いてきたし、2階は誰もいないし、スピーカーから音楽流してもいいかなっと、
音は小さめにしておいて、スピーカーからまた「シャムロックの生い茂る道」を延々流していたんですが、

しばらくすると姉様が部屋に登場。


姉様「ねぇねぇこの間言ってたダブクロのシナリオ2,3話目なんだけど・・・・・・・」




と途中まで意気揚々と言っていたのに、
部屋に一歩入った途端、突然一時停止したかのごとくピタリととまり、

そのままの表情でカクカクロボットのように2,3歩廊下側へ後ずさっていく。



月花「・・・・何?」


姉様「いや、その曲を聴いていると、何を言おうとしていたのか忘れてしまいそうで・・・・・・」




我が家の家族はこの曲に対して随分な対応ですねΣ


しょうがないので音切って聞いてやりました。
まだシナリオが出来ないのでその相談だったみたいですけどね。

お昼も姉様が降りてきた時はちゃんと志方さんの「ラヂオ予報」(オルゴールVer)に切り替えてやりましたよ。

我が家の人間は全くとはいいませんが、
根本的にこれが好き!!!って曲は全員バラバラなので、
歌ってたりすると結構曲の趣味のズレを感じることがあるんですよね。
何でここまで好きな曲違うんだろう。
シャムロックいい曲なのに・・・・
PR

今日は、
昨日からふと『シャムロックの生い茂る道』という素材の音楽が聞きたくなり、
それを聞いてから朝からずーっと口笛でその曲を吹いていたんですが、
この曲結構テンポいいし楽しめの曲なんですよ。
そして私は気に入っている曲なら1日でも3日でも1週間でもその曲を
ずっと聞いていたりするので、ひたすらピヨピヨ吹いていた結果、

母に


「あんたがずっと吹いているその曲が頭から離れなくて、
どうにか別の曲でも流そうと考えるのにその曲しか出てこなくなったじゃないか!!」


と苦情が出されました。


月花「ん~・・・いいじゃないか。楽しい曲だし^^」


母「飽きたんだよ!!!飽きたのにそれしか浮かばないんだよ!!!!!」



これが洗脳ってやつかなっとふと思ったり。
そういえば姉も母もずっと一つの曲聴いてたり、歌ってたりってしませんもんね。
でも私はずっと同じでも平気なので、延々聞き続けてたり歌ってたりするのです。


という話をさっき姉様にしたら、


「だったら『たらこの歌』でも歌ってやればよかったんじゃない?
あれも結構頭につくしさ」


という返答が。
確かにあれも一度脳内に流れるとつき易い曲ですよね。


同じような漢字で、アフ○ックのアヒルの曲(?)「あひるんるんあひるんるんぼくた~ちは~♪」
って曲も結構頭につき易い曲だと思います。

ふとテストの日にその曲が浮かんでしまったので、
みんなで最後のチェック的に集まって教科書と睨めっこしているときに、
歴史の教科書を開きながら延々口ずさんでいたら、

「「「ばかやろーー!テストの内容頭に詰めようとしてるのに、そればっかり頭に流れるようになってしまったじゃないか!!!」」」

と友人に怒られたことがあります。
伝染した!wと喜んでやりましたが。 ←

一度流れると止まらないんです。しょうがない!

 

今日は、
夜中に突然「チーズケーキ食べたい!」
という衝動に教われました。

たまに何かが突然食べたくなるときってありますよね。

とはいってもチーズケーキなんてほいほいあるわけじゃない。
買いに行くにしてもそんな近くに売ってない。


家で作れないものかなぁ~と思って、検索とかを掛けてみたり。
クリームチーズが200gと、生クリームが200gあれば作れそう・・・・
だけど、


我が家で見たことのあるクリームチーズは、
パンとかに乗せるように小さな四角いクリームチーズしか今のところ見たことないな・・・



でも一応だめもので、
朝になって母に聞いてみたところ、
まさかの大きいカップに詰められたクリームチーズがあると!

あったーー!

何か作ろうかなと思って買っておいたそうなのです。
ナイス母様!でも何を作るつもりだったんですか?

後は生クリームがあるといいのだけど・・・・ともらしてみると、


母「あると、生クリームも」


月花「あるの!!!????」


生クリームもあった!すごいよ母様!!!!



母「だが賞味期限が・・・な・・・・・」


月花「ぇ・・・・・・・・」




我が家なありがちな落ちも存在しました。
賞味期限、2月2日!!!!


母「既に4月2日も過ぎてるね~^^」


と笑顔でおっしゃる母様。
過ぎる前に使いましょうよ!!;生クリームとか腐ると怖いですよ!!!;


母「本当はお前にアイスでも作ってやろうかと(家で取れた冷凍ブラックベリーが一杯あるので)
買っておいたものなんだけど、中々作らなくてね、期限が切れてしまうんだよ。
っていうかお前がアイス作ってくれりゃいい話なんだけどね」


いつの間にか買ってきてそんなことを考えられても私はわからりませんし!!!
いつも生クリームは冷蔵庫の奥に入っているので、買ってきても気づきにくい。


しかし・・・どうしようかなと考えていると、


母「ま、開封さえしていなければ案外食べ物はもつものだよ^^」


とまたいい笑顔でおっしゃってくれたので、
もういいや!!!
とそのままその生クリームで作ってみることにしました~~~~~

きっと大丈夫。我が家の人間は温度には弱いけど、
食べ物に対してはそんな弱いお腹はしていないよ。きっと・・・・



一応完成はして、まぁまぁな感じにはなりましたよ。
レモン汁だけなくて、柚子汁で代用させられたんですが、もっと入れてもよかったかな。

今日は、
今のところ私の授業の時間割は、大変不覚ながら、
うまくいっても前期は水曜日の3限空きが出来てしまう予定です。

2限と4,5あるのに、3限がない。
つまりは1時間半の空き。

さてさて1時間半何をしているべきか・・・・
一応今の校舎は都内にあるところですし、建物の一杯建っているし、
学校から出れば色々暇つぶしできるところがあるはずだ!!!!!


と、
今日は地図を検索して、周りに何かないか調べてみることにしました。
図書館があると便利でいいんだけどな。
あとゲームセンター。やらなくてもクレーンの景品見てるだけでも割と楽しいし、
ポプがあればポプで遊べる。
最近機種でなくても10以下のとかあったら万々歳だ!


ということで、
何があるかな~~と検索検索。



で、


am○m
セブン○レブン

まぁ、コンビニがあるのは便利でいいんですが・・・・


ビル
ビル
文化会館
大使館
大使館
農林水産省のなんとか
神社
高校
中学
大学
協会


・・・・・・・・・・・・・・他は!!!?????



今のところ、めぼしいところが見つかっていません・・・
あくまで学校付近なんですが、もうちょっと遠出しないとないのか!?
もっとこまかーーーく見たらあるだけですか!?
むしろ諦めろそんなものはないって言う!!!???


な、何かちょっと悲しくなってきた・・・・・しばらく空き時間は探索に費やしてみようかな・・・
きっと何か歩いてみたらわかる素敵な何かがかるかもしれな・・・・い・・・

K駅(前の学校の時に降りる駅)は何でもあって便利だったなぁ・・・
遊ぶのも買い物するのも暇潰すのも。
学校周辺はそれこそ林と田んぼしかなかったけど。

今日は、
学校があったのでせっせと電車を乗り継いで学校に行くことに。

朝は行き抜けから、いつも通っているタンボのあぜ道に、

「通行禁止」

という立て札が立っていて盛大に驚きました。
つ、ついに通行禁止ですか!!!;
しょうがないのでいつも通っているあぜ道を諦めて、少し先にあるあぜ道から行くことに。

ですが、
そこまでの道は草が伸び放題の道なので、
ざばざば草を突っ切る形で進みます。

痛い痛い!!!枯れた太目の草とか、青々と茂る切れ味のいい草とかの真っ只中を。
今日はスカートで足が出る服装だから、足の防御はほぼ0なのよ!!!!!

&、草が生えているところは非常に自転車では走り難いです。
よろけて左横に倒れたら、ひどいと深さ2mくらいある水路に落ちます。
途中から自転車から飛び降りて草を掻き分けるようにダッシュ!

これからはもうながーーい坂道のルートから行くしかないみたいです。



学校では、11時から履修登録の結果発表の紙が配られる仕組み。
11時15分からは、14日から始まる就職とかに役立つ講義の説明会があったんですが、


まさかの、



履修登録の結果の紙を配る場所と、説明会の場所が同じでありまして、


生徒全員に紙を配るのが説明会開始の15分までに終わるはずがなく!!!!!



いつまで経っても人の並ぶ列が減らず、紙が配り終わらないので、
結局時間がドンドン延びて30分も遅れて説明会が開始になりました・・・・


何で他の空き教室でやらなかったんですかーーー!?


13時からは身体測定。
始めは身長体重を量るんですが、体重を量る時にYちゃんが大真面目に、


「服の分って引かれますか!!!!????」


と係りの人に聞いていたのに笑いましたw


視力検査は看護の実習する人のみ実施だったんですが、
最近視力が気になる&機械でやる視力検査やってみたい!!!と、
看護関係ないけどやっちゃダメかな!!??
とかなり長く部屋の前でTaとYちゃんがウロウロしていました。
結局はやらなかったんですけど、言ってみても案外出来たと思う。


その次は内科検診。
教室の中には3つの小部屋が作られていて、人が出ていった順に
係りの人に部屋の前に並ぶように順番に指示されます。

私は2番で真ん中の部屋に並ばせられたんですが、
順調に人が入っては出て行く1,2番の部屋に比べて、
3番の部屋からは中々人が出てこない。

「遅くない?」「長いよね~」

と、3番の部屋の前に並んでいた人達がヒソヒソ話していたんですが、突然3番の部屋から



「あんた人間としてムチャな生活してていいと思ってんの!!!」


という声に一同思わずびっくり!
な、内科検診でそんなこと言われるのーーー!?

「皆がしてるからって、自分もしていいと思ったら間違いよ!」

「そうですよね・・・・」


3番の部屋で一体何が・・・・


しばらくすると3番の部屋から女の子が出てきて、次の人に。
入れ違いくらいのタイミングで、私も2番の部屋から呼ばれ中へ。
さっきのことがあるのでちょっとドキドキでしたが、2番の部屋の先生は若い綺麗な女の先生で、
かなり優しいめの人だったので、普通にポンポン検査してたんですが、
また横の3番の部屋から、


「あんた40キロっていうのは人間の最低体重よ!わかってんの!?
大体脂肪っていうのは本当はなくちゃいけないものなの!
脂肪がないと生理も不順になったり体調崩したり身体的にも影響があって・・・・・」


3番の部屋なんなのーーー!!!!;


1番も普通の診察だったらしいです。私も普通に診察終わりました。
3番じゃなくてよかった・・・・(不規則生活しまくりなので)


その後のレントゲンは無事に終わり、審査の結果を提出して終わり。


その後は皆と別れて、私は履修登録の追加をしにいったんですが、
やっぱりパスワードの不具合が治ってなかったので教学科へ。
また登録する時は教学科へ声掛けて、代理ログインしてもらいなさいといわれていたので。


で す が


「え・・・今代理ログインの行える人がどこかに行ってていなくて・・・・」


教学科は今日来た生徒の用件を片せるために人が一杯。
なのに出きる人誰もいないの!?

どこにいるかもわからないといつし、いつ帰ってくるかもわからないという。
こ、コレだからN大学の教学科はーーーー!;


その場でかなりオロオロさせられるハメになりました^^;

しばらくしたらまた着てみてみない?とか(でも他にすることない&しばらくってどれくらい!?)

また明日来ない?とか(明日が締め切り。でも明日学校来ません&往復5時間はイヤ!)

後で家から出来る人に電話かけて入力してもらわない?とか
(でもやってもらえる保障はない)

代理入力委任の紙を書かされて、後で登録してもらえるようにしてもらったりとか。
(でもこれもやってもらえる保証はない)


結局、
散々色々時間を食った末、本来は通常PC室についてきてもらって、代理にログインしてもらい、
私が操作して登録するんですが、教学科の人の一人が見かねて、
教学科からログインしてその場で登録をしてくれたみたいです。
できるならもうちょっと早くしてもらえませんか?

早くパスワード治らないかな・・・パスワード修正するのに1年かかるってどんなだ!
 

今日は、
昨日睡眠時間を調整して、やった、11時半という健康時間に眠れたぞ!!!
とうわ~~いな状態で眠りについたのに、
何と言うか何でか3時半くらいには目が覚めました。

お昼に寝るときはあんなにずっと眠っていられるのに・・・・・
しょうがないので起き上がって部屋でもそもそしていましたが、
その時間はとても寒かったので、本当に何で起きちゃったんだ自分でした・・・


お昼は打って変わってとっても暖かかったですね!
買い物に出た際には窓を開けないと車内がとても暑い状態でした!
母の買い物中に車に残っていたらとても暑かった・・・


そして夜。
ご飯を食べた後にお風呂を沸かしにいったら、ふと目に留まったのは、

オーブントースターに入っているカボチャ入りの容器。


月花「お母さん・・・・・・オーブンにカボチャが・・・・」


母「・・・・・あ!!!!!!!!!!」



どうやら母が夕飯に作ったのにすっかり忘れていたみたいです。
母よ・・・・


今日の朝は姉様のお弁当にすでに暖めていた肉団子を入れ忘れ、
昨日は夕飯途中まで鍋で作っていた豆腐のすき焼き風卵とじの存在を思い出して
急いで取りに行き、
数日前はサラダに入れるためのエリンギを焼いていたのに忘れ!


最近作っていたものすっかり忘れていたー

っていうのがやたらと多い気がします。
ボケが進行してきていますね!
最近お仕事がないので(発掘のお仕事の経費が最近削減されているらしく)
家にいることが多くて鈍ってきているんですかね~

買い物とかは私に、「~~のこと覚えててね!お母さんが忘れていたら教えてね!」
とか言うんですけどね。
私もそれをコロっと忘れたりするんですが・・・・ ←
今日の買い物では買うものはちゃんとメモっていたので忘れていたものはなかったですが。
大事なものはちゃんと忘れないようにしたいですね。
難しいけど・・・・

今日は、
朝ごはんがスープと、この間姉様が映画を見に行った際に、
スーパーで見たらおいしそうだったからといって買ってきた3種類のパイ包みケーキでした。

あ、因みに映画は「ダレン・シャン」で、姉様は最近原作をせっせと読んでいるんですが、
映画は「本当にひどかった!!!」とものすごい言ってました。
とっても原作の人物とかの性格とか、物語とかが違うんだそうです。
例えるなら『原作をやや意識して作られたパロディ同人誌』らしいです。
パロディと表現することすら失礼だ!
と大憤慨でしたけどね。
原作知らなければ楽しめるのかもしれないかもとも言っていましたが。
まぁ見る人はお気をつけて。


色々と力説をされたので話が反れましたが、
で、そのパイ包みケーキですが、
種類が

むらさきいも
かぼちゃ


だったんですが、


3種類を3つに分けて、母と姉と私で分けて食べたわけですが、


*1個目 むらさきいも


母「結構食べ応えあるね」

姉様「ん~、割とおいしい」

月花「そうだね、甘すぎないし割りとおいしい」


*2個目 かぼちゃ


母「・・・・・・・・」

姉様「ん・・・・・?」

月花「ん~・・・・・・・」



3個目 栗


母「・・・・・・・・おいしい、けど・・・・・・3種類ともどれも味の違いがわからん」

月花「なんていうか、カボチャ、って感じも、芋!って感じもしないんだよね・・・」

姉様「栗・・・・はわかる気もするけど・・・・どれがどれなのかわからんな・・・・」



おいしい、おいしいんだけど、
カボチャだからといって、カボチャだねって味がしない。
むらさきいもも、むらさきいも!って感じの味を感じないのです。

3種類とも種類は違うはずなのに、味は同じような感じ。

じゃあどんな味なんだ?

と聞かれても、



さぁ?



という答えにしかならないのですが^^;



いや、おいしいですよ?でもよくわからない・・・・・・


食べ物って難しいですよね。私は特に舌肥えてるほうじゃないし。




後は今日はやらたらと目が乾く日な感じです・・・・
PCのしすぎかもですが、すっごい目がパサパサする・・・
たまにあくびを無理やりして涙を出してカバーするんですが、
水でも入れてやろうかってくらいパサパサ・・・

最近よく飲みもの飲むの忘れるのがいけないのかな・・・
この間は1日半何も飲んでいなかったし。
学校行っている時は自転車こいだあとに喉がかわくので飲んだりするんですが、
家にいるとなんか、飲むの忘れます。気をつけないと・・・

今日は、
日曜日は、母が祖母宅から帰ってきてすぐご飯を作るのですが、
まぁ大抵最近は姉が母が夕ご飯を作るのを手伝います。(土曜日も手伝ってくれるとありがたいのにな・・・)

ということで、今日も今日とて、ご飯を作るときには、「僕も~」と手伝いに着たんですが、
着て早々言うことには、私の方を向いて、


姉様「月花、エビの殻剥け~」


月花「・・・・・・」


エビの殻、剥くのは別に構わないんですが、手すっごい冷たくて冷えますけどね。
エビの殻向きは姉様の手伝いの一環には入らないのか!?
手伝いに来たのなら、姉様もエビの殻を剥いたらどうだと、今回は言ってみた。
しかし・・・・


姉様「は?僕がエビの殻を剥かなくちゃいけない意味がわからない。僕はサラダを作るんだから。」



そうして揚々とレタスを取り出すと、それを千切って皿に盛りだす。


姉様「言っただろ。僕はエビの殻を剥くなんてめんどくさいことをするくらいなら、
生涯エビなんて食わなくていいと」




言い切ったーーーー!
さも当然のごとく言い切ったーーーーー!!!!!!!!!!!!



要するに、手伝いには来るが、やりたくないめんどくさい仕事は僕はやらん。



そういうことですね!!!!!!!




まぁ一昨日も、お昼食べるならラーメンならあるよと言ったところ、
「火を使うのなんてめんどいから嫌だと一蹴して、コタツでゴロゴロしだしたので、
しょうがなく作って出したんですが、もうちょっと何かアクションを起こしてみませんかね!
エビの殻くらい剥こうぜ・・・・


とはいっても、我が家ではエビの殻は父も相当嫌いみたいですけどね。

「よくそんなめんどくさいことできるよね。僕は絶対そんなんするならエビは食べない」

あの人も言い切ってますからね。嫌な遺伝だな・・・・・剥いてくださいよエビくらい。
そんな人らにたまにやきもきしている今日この頃です。




後今日はエー○ンに行く際に、もしかしたら友人がバイトでいるかな~と思ってたんですが、
であったのは友人ではなく、本当にばったりと入り口で中学のフルートの先輩にでくわたしました!

お互いすっごいびっくりしたました!
7年ぶりですねーーーー!!!

二人で「え・・・・?え??」って状態になりましたよ!
偶然ってすごいな・・・・

今日は、
朝からマラソン大会をしている夢という、眠っていながら大変疲れる夢を見ていました・・・・
しかもよくわからないけど障害物マラソン!

マラソン中に「~~持ってこい」とか、「~~の部屋と~~の部屋と~~の部屋を通って来い」
とかいう指示が入ってくるので、それを達成しながら目的地を目指すという。
マラソン大会嫌いなのに!!!!

私の難関は、変なグレープフルーツくらいある赤い果実を食べて、
『「普通の種」と「黄色い種」を2つづつ手に入れろ。』
ってやつでした。
果実が山盛りになっていて、出るまで食べ続けるんですが、私は20分食べ続けても出ないって言う。
(他の人は遅くても5分で突破する)
最後は反則しないように監督していた先生(中学の担任でしたね)、

「もういいよ・・・なんか、よくやっていたからそのまま次へお行き・・・・」

と言われてしまう感じに。
夢の中まで籤運悪いってどういうことだ自分!!!!!



でも個人的に一番気になったのはその次の、「体育館の3つの場所を通って行け」で、
一個『スマイルの部屋』っていうのがあったところですね。
自分よ・・・夢の中とはいえ体育館になんて場所を置いているんだい。
体育館横の部屋を出てはしごを上って2階に行って、ステージの上にある左側の小さな部屋に入って、
大きな垂れ幕と垂れ幕の間に入ると実はもう一つ部屋があるという隠し部屋でした。

でも何はともあれ疲れる夢でした・・・・



夢から覚めておきてくると、お腹が空いたので残りご飯で何かを作ることに。
いつもの位置にまな板を置いて、オムライスでも作ろうとベーコンを取ってくると、
まな板上部に何か1センチちょっとほどの細っちょろい茶色いものが。


たくさんの括れとたくさんの足を持つ、ヤツです!!!!!



フ・・・・・・・・・・






誰か助けてーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!;






とはいえ、そんなこといってもコタツで眠っている姉様が助けてくれるはずはなく、
(多分メンドイで一蹴されますね)

このまま調理なんて私にできるわけがないので!
しょうがなくドキドキながら始末することに・・・・

とりあえず動かないので、死んでいるのかな??

息を吹きかけて、このまま横のゴミ袋の中に落としたいもの。


早く私の前から消えてくれ!!!と、
思いっきり息を吹きかけると、




今まで動かなかったくせに、
いきなりグッと首を上に上げて、強風に耐えるポーズ。



生きてたーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!;




強さを増してもそのポーズのままびくともしません。
早くどこかへ行ってよTT


しょうがないのでティッシュをひっつかんできて、
感触がわからないとうに厚めにもってプチっと潰してゴミ袋に捨ててきましたTT
これがもっと厚みのある芋虫とかだったら絶対に無理ですけどね!!!!!!!!!
もう4月だから、これから登校路で一杯見るんだろうなぁ・・・・・



でもって、最近ニコニコで「デュラララ!!」っていうアニメのEDパロが流行ってますね。
私はデュラララ見たことがないのでどんなアニメかは知らないんですが、
ポプでも2個ほど上がってました。

そんななかで、NARUTOでも見ていたら、「デュララララ!!!EDパロ全部うちは兄弟」
っていうのがあって、人物が時期とか衣装を変えての全部うちは兄弟だったんですよ。

同じキャラ多出演してもいいなら、バージョンとか、1P2Pとかを織り交ぜて、
全部Deuilとかあってもいいじゃないか!!!!!!!!!!!
とものすごい思った今日この頃です。 ←

Deuil満載で誰か作ってくれたりしないかなぁ・・・・

今日は、
学校登校日でした!履修登録のための!!!!

学校に行くのに電車の時間に迷いました。
履修登録時間は番号ごとに決まっていて、私は10時10分~11時10分の1時間。

さてさて、10時10分ギリギリにつく電車にするか、
それとも30分ほど早すぎでついてしまうものか。

でもまぁ迷子になってピンチになっても困るので、
一本早い30分早く着くのにしよう!


という結論に至って今日、




ものすごい勢いで吹き荒れる風。


・・・・・・


早めの選択でよかったね!




駅に向かって電車に乗ろうとすると、
私が乗るはずだった電車は運休に!!!!

結局次の電車に乗ることになるものの、次の電車も時間になってもまだ始発の駅を出ていないので、
しばらくお待ちください状態。

ギリギリルート選んで家出るの遅らせたほうが良かったですね!!!!(風通しのよい駅で待ちぼうけ)


私の予定より4,50分遅れて電車が到着。


風が強いのでゆっくり運行しておりますというので、いつもより時間が掛かる。
ようやっと乗り換え駅手前で、電車が10分か20分ほど停車。

後1駅だけ行ってーーーー!!!!;


次の駅に何とか到着。
しかし、乗るはずの電車が運休。
別の電車(各駅)に乗ることに。ゆっくり運行&各駅で更に時間がかかる。


何とか次の乗り換え駅へ。
ここからは地下鉄!強風なんて関係ないわーーー!!!

とそのまま突っ切って、どうにか学校に到着しました・・・・・
予定より1時間以上遅れての到着!!!急いで登録へ!!

登録は5階の教室!エレベーターを使おうと思ったら、


「この階には止まりません」


・・・・・・



今はまだ学校開始直後なので、どうやら止まる階に制限があるそうです。
B1、3、6、9、13。


5階まで駆け上がる!



PC室に到着。
履修登録画面を開いて、IDには学生番号を、パスワードは学校で設定されている
自分の生年月日を。


入力!!!!!




『パスワードが間違っています。もう一度入れなおしてください』




!?




入れなおす。

ログインできない。


確認して入れなおす。


ログインできない。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



パスワード変えたんだっけ???


パスワード変えたのなら、私はいくつかパスワードは持っていますが、
まぁ一応毎度使うパスワードはある程度限られているので、片っ端から入れてみる。



『パスワードが(以下略)』




何を何度入れても無理!教学科へダッシュ!

どこにあるかわからない!!!


B1から13階まで、ウロウロ探し回る。
3階にあった!案外近かったねΣ;



教学科へ行って、調べてもらったところ、そっちでもやっぱりログインできず、
どうにもならないみたいなので、教学科の先生がついてきてくれて、
代行ログインというのをしてもらって登録してきました・・・・

因みにパスワードはこちらの校舎では変更できないらしいのです。
来年には手配して直ってるかもだけど、今年はまたもし追加登録や、
登録削除するときになったら、また教学科へ頼みに来てくださいらしいです。

めんどくさい&きまづいですね!!!!;



でもなんとか登録は終了しました。
なんだかどっと疲れた・・・・・

帰りは帰り道の途中でやっていた桜祭りとかみてました。
桜がすっごい綺麗でした!こんな日でもお客さんは一杯!(小雨降ってたけど)

でも何も買っていません。
お祭りの品って高いですし。地元価格に慣れているとね^^;

バナナチョコには心惹かれましたが(地元では出ない)
トッピングが上からピンク・青・シルバーとか、
黄緑とか赤とか、ありえんどぎついトッピングだったので、やめました。
お祭りの品って何か、すごいですよね・・・;



プチ私信的な
>雪さん
ユーリさんの日記もあったんですかーーーー!!!!!!!!!
11時50分前くらいに最終確認をしてから眠ってしまったので、
見れませんでした・・・・一体どんな記事が上がっていたのか・・・・・・・・・!;
エイプリルフール企画お疲れ様でした!!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/11 月花]
[08/10 コヒメ]
[07/10 月花]
[07/10 早川]
[09/20 月花]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
桜田慶瑚・月花杏里
性別:
女性
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  -- まりもままりもまままりも --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]